-
野菜
アスパラガスの大苗を植えて今年から収穫を目指そう!
アスパラガスの大苗です。 アスパラガスは、成長にすごく時間がかかります。春に出回るポット苗だと数年収穫は期待できません。 なのでちょっと育てた大苗で植え付け初年度からの収穫を目指すと早く楽しめる。 育てる楽しみでは、ポット苗もよいのですが。... -
野菜
春キャベツ「春波」を植えて5月の収穫を目指そう
春キャベツの品種「春波」の苗が入荷致しました。 春キャベツは、柔らかいのが特徴でサラダに最適。 特に春波は柔らかいので、逆に獲り遅れにご注意。 獲り遅れると裂けてしまいます。 いくつか特徴やポイントをご案内 苗はハウスから出てきたばかりなので... -
野菜
じゃがいも栽培で収量アップを目指そう!
じゃがいも栽培、植え付けは3月頃ですが、それまでに出来るおすすめポイントをご紹介。 「浴光催芽」種イモの日光浴 植え付けの1ヶ月前より日光のよく当たる縁側などで日光に当てながらゆっくり固く締まった芽を出させることです。 増収と品質向上の効果が... -
野菜
春じゃが選べれます!
正確には、春じゃがの種芋の計り販売をしております。そして計るということなので、種芋をご自分で選んでいただくことが出来ます。もちろん量さえ言っていただければお任せで入れることも出来ます。 植え付けは、まだまだ先の3月ですが、特殊品種は早めの... -
野菜
椎茸の植菌シーズン
この寒い時期に椎茸の植菌シーズン。 落葉したコナラの木などを原木として椎茸菌を打ち込んでいきます。 まず原木を切られる方は、切って約1ヶ月干して木の水分をぬいてから植菌を。 そしてドリルで原木に菌を打ち込む穴をあけていきます。ポイントは、切... -
野菜
スナックえんどう
スナックえんどう 今が種まきの時。 早まきをさけて冬は小株で越冬。 大株は寒さにやられるので要注意! スナックえんどうは、一番人気。 ご来店されるおじいちゃん、おばあちゃんも孫がよく食べるから作ると、栽培のモチベーションは高め。 ベランダ菜園... -
野菜
良い土から
お客さんに立派な枝豆いただきました。 美味しかったです😊 野菜も作る環境で同じ品種でも味が変わりますね。 やっぱり土づくりは、大切だと感じました。 生育もそうですが、野菜なら味、お花なら咲き方が変わります。 まずは良い土から。 ... -
野菜
種蒔きを
以前新聞で食料自給率過去最低、記事を見ました。 日本は、輸入大国。 もしもこれがストップしたらと考えると、食糧難になりますね。 やはりこれから自給力を高めていくことが大切なのかな。 でも自分に出来ること出来ないことあると思います。 出来ること... -
野菜
タマネギ苗
昨日、タマネギ苗を作っていただいている苗農家さんを訪問。 訪問といってもハクサイの苗などをもらいに行きました。 で、ハウスで順調に成長しているタマネギ苗を発見。 10月末には出荷ができそうです。 その出荷には、農家さんの大変な作業が。 タマネギ... -
野菜
ハットリくん
ハットリくん 忍者ハットリくん🥷を でもこちらは、葉大根。 大根の葉っぱを食べる用の品種。 周年種播きできて、約2週間で食べれます。 発芽する小さな幸せと、身体の健康に ハットリくん、蒔きませんか? 世界一幸せな種苗園芸店へἳ... -
野菜
秋の野菜苗、販売中!
いつも覗いていただきありがとうございます😊 秋の野菜苗の販売が始まりました。 キャベツにブロッコリー、カリフラワー、レタスといったところです。 その中でもオレンジのカリフラワーが味で人気。 品種は、「オレンジブーケ」。 タキイ種苗さん... -
野菜
たねまき培土は、
いつも覗いていただきありがとうございます😊 今日は、たねまき培土。 名前の通りたねまき専用培土。 種の発芽率は、種の品質、まわりの気象条件、種をまく土によって上下すると思います。 よくはえる努力をしたいですよね。 種をまいて毎日、はえ...
