-
ダイコン栽培、収穫への秘訣!種屋さんが教える3つのポイント
ダイコンは、瀬戸内で秋は9月上旬から種のまき時。 種をまいて約70日で収穫スタートです。 そのダイコンの栽培ポイントを3つあげてみました。 ①1カ所に5~6粒の種をまく。 その1カ所は、深さ1cm、直径5cmほどの穴をあけてまく。 覆土して優しく水... -
ワケギ栽培、収穫への秘訣!種屋さんが教える3つのポイント
ワケギは、瀬戸内で9月中旬頃から植え付け。 草丈が20cmくらいに伸びたころ収穫。 そのワケギの栽培ポイントを3つあげてみました。 ①2~3球ずつ葉先が少し地上に出るくらいで植える。 深植えしすぎると育ちが悪くなる。 浅植えすると株元がぐらつ... -
秋ジャガ栽培、収穫への秘訣!種屋さんが教える3つのポイント
近年秋ジャガは、瀬戸内で9月上旬植え付け。 収穫が約3ヶ月後。 12月上旬頃美味しい新ジャガが食べれます! その秋ジャガの栽培ポイントを3つあげてみました。 ①切らずにそのまま植えれる小さな種芋を手に入れる! 植え付け時期の9月上旬は、まだま... -
らっきょう(種)、入荷いたしました!これから植えてカレーライスにおつまみに
らっきょう(種)、入荷致しました! カレーライスに、おつまに嬉しいですね。 昔はカレーライスのみだったのでそんなに食べなかったけど。 おつまみにもいけますね。 らっきょう植えませんか? 世界一幸せな種苗園芸店へ🌵 ほっこり笑顔を忘... -
キュウリ苗、再び完成!品種は夏すずみ、秋にむけて如何ですか?
キュウリ苗、再び完成! 実生の夏すずみ。 とりあえず水やり頑張りましょう。 残暑厳しい秋に、キュウリが身体を冷やしてくれてよいかもです。 タコキムチきゅうり、おつまみにオススメです(^^) 世界一幸せな種苗園芸店へ🌵 ほっこり笑顔を... -
各メーカーさんの秋冬野菜のカタログが出揃っております!
各メーカーさんの秋冬野菜のカタログが出揃っております。 品種のことだけでなく、それぞれの野菜栽培のことや、病気の研究報告など、勉強になることいっぱいです。 ご自由にお持ち帰りください。 世界一幸せな種苗園芸店へ🌵 ほっこ... -
栄養価の高いプチヴェール、今年も定番、苗が入荷いたしました!
プチヴェール、ご存知ですか? もう定番になりました。 これから暑い時期に植えます! 頑張って育てると年明けぐらいから収穫(^^) おひたし、野菜炒めなど、お料理も豊富! チャレンジしてみましょう! 世界一幸せな種苗園芸店へ🌵 ほっこり... -
種まきしていたキュウリの夏すずみの苗ができました!
今週が、植えどき⁉︎ 広島は、雨、くもりが多いです。 種まきしたのは、夏すずみ。 家庭菜園には、おすすめ品種。 植えどきサイズとなりました。 秋に収穫を! 世界一幸せな種苗園芸店へ🌵 ほっこり笑顔を忘れずに😊 松永花壇L... -
サツマイモの苗入荷していますが、収穫約100日前が植え付け時!
サツマイモ苗は、収穫したい時期約100日前が植えどき。 たとえば5月下旬でまだ残暑厳しい⁉︎9月下旬頃。 なので苗の販売は6月中旬頃まで(この辺りでは) 只今、ご予約承り中。 あと、新しい病気モトグサレ病が流行っているとのこと。 サツマイモに限... -
焦らない!トマトやキュウリなど夏野菜苗の植え付けは暖かくなってから
お店の桜も満開です! 暖かくなってきました。 でもトマトやキュウリなど夏野菜苗には、まだ寒い時間帯も。 安全なのは、瀬戸内で4月中旬以降 最低気温が上がれば、根をしっかり張りやすく、後の成長がちがいます。 それまでは寒さ対策しましょう! 松永花... -
直根型野菜(枝豆、トウモロコシ、オクラ)の栽培ポイントを学ぶ
先日、種苗メーカーさんに直根型野菜の栽培ポイントを学びました。 直根型野菜、読んだままですが根がまっすぐ伸びるタイプの野菜。 これからの代表的な野菜で「オクラ」「トウモロコシ」「枝豆」。 家庭菜園、今シーズンワンモア作物増やすならこの辺りは... -
ベタがけして鳥からキャベツやブロッコリーを守ろう!
これから鳥さんが畑にやってきます。 お腹がすくんでね。 で、キャベツやブロッコリーが大好物。 先日農家さんから聞いた話だと葉色の濃いものから食べていくそうです。 そうなるとまずは、葉色の濃いいブロッコリーから。 ベタがけは、不織布テクテク 風...