-
ニンジン栽培、収穫への秘訣!種屋さんが教える3つのポイント
ニンジンは、瀬戸内で秋は7月中旬から9月上旬が種のまき時。 種をまいて約90~100日で収穫スタートです。 そのニンジンの栽培ポイントを3つあげてみました。 ①コート種子がまきやすい。 1カ所に2~3粒づつ。 覆土は、薄めに。 寒冷紗などを利用して... -
ダイコン栽培、収穫への秘訣!種屋さんが教える3つのポイント
ダイコンは、瀬戸内で秋は9月上旬から種のまき時。 種をまいて約70日で収穫スタートです。 そのダイコンの栽培ポイントを3つあげてみました。 ①1カ所に5~6粒の種をまく。 その1カ所は、深さ1cm、直径5cmほどの穴をあけてまく。 覆土して優しく水... -
ワケギ栽培、収穫への秘訣!種屋さんが教える3つのポイント
ワケギは、瀬戸内で9月中旬頃から植え付け。 草丈が20cmくらいに伸びたころ収穫。 そのワケギの栽培ポイントを3つあげてみました。 ①2~3球ずつ葉先が少し地上に出るくらいで植える。 深植えしすぎると育ちが悪くなる。 浅植えすると株元がぐらつ... -
秋ジャガ栽培、収穫への秘訣!種屋さんが教える3つのポイント
近年秋ジャガは、瀬戸内で9月上旬植え付け。 収穫が約3ヶ月後。 12月上旬頃美味しい新ジャガが食べれます! その秋ジャガの栽培ポイントを3つあげてみました。 ①切らずにそのまま植えれる小さな種芋を手に入れる! 植え付け時期の9月上旬は、まだま... -
人気のトルコ桔梗、プッチーノ(小輪多花性)9月中旬入荷で注文しました!
9月にトルコ桔梗を楽しもう! 近年、この開花苗人気らしい。 初松永です! 是非楽しんでいただきたい! 苗を生産される農家さん、ありがとうございます(^^) 世界一幸せな種苗園芸店へ🌵 ほっこり笑顔を忘れずに😊 松永花壇LINE公式ア... -
チランジア(エアプランツ)が入荷致しました!本日は、セレリアナを簡単にご案内。
チランジア(エアプランツ)入荷致しました! いろいろある中で、この度はセレリアナを簡単にご紹介。 大きく成長する大型種。 栽培ポイントは、葉の間に水をためないこと。 鉢に水苔で着生させると調子よく成長してくれます。 大きくしてみたいですね。 &nb... -
らっきょう(種)、入荷いたしました!これから植えてカレーライスにおつまみに
らっきょう(種)、入荷致しました! カレーライスに、おつまに嬉しいですね。 昔はカレーライスのみだったのでそんなに食べなかったけど。 おつまみにもいけますね。 らっきょう植えませんか? 世界一幸せな種苗園芸店へ🌵 ほっこり笑顔を忘... -
キュウリ苗、再び完成!品種は夏すずみ、秋にむけて如何ですか?
キュウリ苗、再び完成! 実生の夏すずみ。 とりあえず水やり頑張りましょう。 残暑厳しい秋に、キュウリが身体を冷やしてくれてよいかもです。 タコキムチきゅうり、おつまみにオススメです(^^) 世界一幸せな種苗園芸店へ🌵 ほっこり笑顔を... -
まずはニンジンの種まきを!作りやすい品種から味にこだわる品種まで
まだまだ暑い日が続きますが、人参の種まきが始まっています。 温度管理や水やりなど、諸条件必要になってくるのですが。 種の種類も、昔ながらの小さな種と、コーティングしてある撒きやすくなった種、そしてシーダーテープといってテープに種がほどよい... -
各メーカーさんの秋冬野菜のカタログが出揃っております!
各メーカーさんの秋冬野菜のカタログが出揃っております。 品種のことだけでなく、それぞれの野菜栽培のことや、病気の研究報告など、勉強になることいっぱいです。 ご自由にお持ち帰りください。 世界一幸せな種苗園芸店へ🌵 ほっこ... -
秋まきのお花の種、出揃いました!葉牡丹、パンジー、切花品種!
秋まきのお花の種、出揃いました! 葉牡丹、パンジー、切花いろいろ。 葉牡丹やパンジーは、夏からもかな。 切花は、9月下旬頃をご案内(瀬戸内)。 スターチス、アスター、ゴテチャにキンギョソウなどいろんなお花が種まきできます。 自分でまくと、愛着も... -
白ネギ苗が入荷いたしました!品種はホワイトスターで家庭菜園にオススメ!
近年、白ネギ苗の入荷が少なかったです。 で、今年は農家さんに作っていただきました。 そして本日初入荷! 品種は、タキイ種苗さんのホワイトスター。 やわらかくておいしい、家庭菜園へのおすすめ品種です。 これから植えれます! 世界一幸せな種...