-
ワケギ栽培、収穫への秘訣!種屋さんが教える3つのポイント
ワケギは、瀬戸内で9月中旬頃から植え付け。 草丈が20cmくらいに伸びたころ収穫。 そのワケギの栽培ポイントを3つあげてみました。 ①2~3球ずつ葉先が少し地上に出るくらいで植える。 深植えしすぎると育ちが悪くなる。 浅植えすると株元がぐらつ... -
秋ジャガ栽培、収穫への秘訣!種屋さんが教える3つのポイント
近年秋ジャガは、瀬戸内で9月上旬植え付け。 収穫が約3ヶ月後。 12月上旬頃美味しい新ジャガが食べれます! その秋ジャガの栽培ポイントを3つあげてみました。 ①切らずにそのまま植えれる小さな種芋を手に入れる! 植え付け時期の9月上旬は、まだま... -
卸屋さんからご案内のあったアジサイ エンジェルワルツ週末入荷予定
いつも素敵な植物を生産される農家さんの植物を紹介していただく卸屋さんからのご案内のひとつ。 アジサイ エンジェルワルツ 初めて見ました! アジサイ は毎年新しい出会い。この時期ワクワクしますね。 ひとつ気をつけないといけないのは、購入後急に強... -
食べれないけど、いつも美味しそうに見えるグリーンネックレス
グリーンネックレスの苗が入荷致しました! キレイに作られているからグリーンピースのようで美味しそうと感じるのは僕だけでしょうか? 多肉のなかでは、お水がいる方と生産者さんに教わりました。 ちょっとお気に入りの鉢などに植えて飾りたいですね。 ... -
パンジーなど冬のお花から夏のお花へ植え替え作業スタートです!
ゴールデンウィークが終わり、母の日が終わり、気温がいよいよ上昇し始めますね。 そうなるといよいよ冬のお花が終わってくるので本格的に植え替えスタートですね。 早速一件、昨日夕方、歯医者さんの玄関前の鉢植え替えてきました。 植え替え直後は、ちょ... -
バラの開花が始まりました!今年は少し遅めの開花かな
お店の薔薇の開花が始まりました! 写真はピエールドュロンサール。 香りはないけど、長く愛されている品種のつるバラです。 その他にも香りが良いイングリッシュローズや先日ご案内したディズニーランドローズなどなど。 開花は、あと少し。 これから楽し... -
あ!いい花みつけたフェア、今がセントポーリアの楽しみ時
以前ご案内したセントポーリアいろいろ 本日入荷いたしました! 生産者さんに伺うと今が楽しみ時とのこと。 お部屋の中で楽しめる嬉しいお花。(直射日光の当たらない明るい場所で、人が心地よく過ごせる温度環境が最適) 「室内花の女王」といわれています... -
赤い花シリーズ!ハクサンさんのスーパーベナレッドもキレイ!
ハクサンさん。 よくお花のラベルにPWと。 こちらのスーパーベナレッドもキレイな赤。 そしてこれから寒くなるまで楽しめる。 ポイントは、定期的な切り戻しと肥料。 モリモリ咲いてちょっとピークを過ぎた頃が切りどき。 ちょっと勇気がいりますが、早い... -
八重咲きから一重までペチュニアが楽しめる1番の季節がやってきました!
ペチュニアは、今が旬! 毎年いろんな花色が世にでています。 そんな中、今年松永花壇にやってきているペチュニアをいくつかご紹介 肥料と花柄つみはお忘れなく(^^) 世界一幸せな種苗園芸店へ🌵 ほっこり笑顔を忘れずに😊 松永花壇LI... -
まずはミニトマト!低温に強い順に植えていく
夏野菜の苗、植え付けシーズンに入りました。 でも今は、寒さ対策が必要! 対策無しだと、最悪枯れますが成長が止まってしまいます。 苗帽子など寒さ対策忘れずに! そして野菜の中でも、寒さに強め弱めがあってトマトが1番強め。だから順番に植えるならま... -
春はハーブを楽しもう!ワイルドストロベリーも実がつきはじめる⁉︎
今、ワイルドストロベリー🍓は花が咲いています。 この花のあとに小さな実が確認できるようになります。 楽しみですね(^^) 風通しの良いところで育てることが大切かと思います。 あとは土の表面が乾いたら水やり。 鉢植えで、楽しんでもらえたらと... -
カラーリーフも素敵なチョコレートゼラニウムもりもり咲かせませんか?
今年お初のチョコレートゼラニウム。 チョコレートの香りはしませんが😅 チョコレートカラーに、縁がグリーンと何とも素敵🤩 そしてショッキングピンクの花を咲かせます。 管理は、長雨を嫌うので日当たり良い軒下がベスト。 春と秋に肥料を...