-
サボテンの花
いつも覗いていただきありがとうございます😊 サボテン 緋牡丹のお花が咲いています。 はじめて見ました! サボテンのお花は、なかなかおめにかかれない。 でもどのお花も綺麗です! 過酷な環境でも生きていけるよう体内に水分を蓄え、そして時々... -
「何となく」を大切にする
いつも覗いていただきありがとうございます😊 何となく気になるなぁ。 何となく好きだなぁ。 説明ができないけどある、この「何となく」。 僕は、この「何となく」をちょっと大切にしてみようと思っています。 ちゃんと説明することも大切だけど、... -
トウモロコシとカボチャ
毎年、お盆に種蒔きするんです。 苗を作ってから畑に定植。 外部環境で小さく出来ることもあるけど11月頃の収穫は、低温にあたり作物に甘みがプラスされます。 美味しい😊ので、今年もチャレンジ❗️ いつも覗いていただきありがとうご... -
秋どりスナックえんどうを蒔こう
スナックえんどうも抑制栽培出来ます。 これから種蒔きして、11月収穫。(瀬戸内) 春を少し早く感じられるかも。 いつも覗いていただきありがとうございます😊※8月は、1日(日)、8日(日)、13日(金)〜15日(日)がお休みです。 世界一幸せな種苗園芸店へ... -
トウモロコシを蒔こう
これからトウモロコシの抑制栽培の蒔き時です。 8月中旬頃までに蒔いてもらって11月収穫。 収穫時期が11月のため、低温にあたり甘さがまします。おすすめ😊 いつも覗いていただきありがとうございます😊※8月は、1日(日)、8日(日)、13日(金)... -
ベーターリッチ(ニンジン)の種を蒔こう
「ベータリッチ」 少しこぶりの洋ニンジンです。 収穫が遅れると割れることがあるので種蒔き後110日くらいを目安にして下さい。 こちらもロングセラーで甘みのあるタイプ。 この品種のセールスポイントは、播き幅が広いところです。 プランターでのニンジ... -
Dr.カロテン5(ニンジン)の種を蒔こう
「Dr.カロテン5」 お客さんの孫さんが畑へ来た時、その場でかじって食べるというお話聞きました。 孫さんは、この品種しか食べないというDr.カロテン5派。 種は、ペレットタイプで蒔きやすい。 夏蒔きでは、種蒔き後110日程度で220g程度になるそうです。 ... -
ちはま(ニンジン)の種を蒔こう!
ちはま(ニンジン)。 当店ロングセラー品種です。 種は、最近ニンジンの種では少なくなってきている昔ながらの生種。 バラバラっと蒔くので、間引きが必要です。 でも間引き菜を炒めて食べるのが好きです。ご飯が進みますよ。 あと特徴としては、春蒔き・夏... -
恋うさぎ(ニンジン)の種を蒔こう!
ウサギも恋する濃いニンジン! 「恋うさぎ」 昨年自家菜園で作られたパートさん曰く、甘い! 畑に置いていた「恋うさぎ」にアリさんが寄ってくるほど。 今年は我が家の畑でも蒔いてみようと父と計画しています。 さて地域にもよりますがこれから9月中旬ご... -
こんな強い人に
いつも覗いていただきありがとうございます😊 最近、新聞でこんな記事を読みました。ああ、こんな強い人になりたいなぁと。 たんたんとはいかないかもしれませんが、当店は癒し業。ご来店いただいた皆さまに植物に癒されてもらいたい。りんとした思... -
足元スッキリ!
いつも覗いていただきありがとうございます😊 7月は、日曜日がお休みになります。よろしくお願いします。 さて本日は、店内改善会議で決定した枕木の足元スッキリ作業いたしました。目的は、車を駐車しやすく、向きを変えやすくするためです。 松永... -
本日は勉強会
いつも覗いていただきありがとうございます😊 本日は、中小企業家同友会という異業種の勉強会に参加いたしました。この会は、「人を活かす経営」めざして勉強している組織です。でもそこには科学性も必要で、いろいろ勉強させていただいています。 ...