-
お祝いのラッピングをするために明るいペーパーをゲットです
昨日は、花市場の資材へ お祝いの胡蝶蘭のラッピングにペーパー選び。 悩んだけど春がちかいし真ん中のピンクに決定しました。 もうすぐ春だし、お祝い事も増えて明るい話題が増えるとよいですね。 今週金曜日の祭日は、営業しております。 お気軽に覗いて... -
紐サボテン「ヒルデウインテラ」の特徴を知ってみよう!
「ヒルデウインテラ」は株が小さいうちは直立しますが、育つに従い這うようになり鉢から垂れ下がるように見えることから、「ヒモサボテン」と呼ばれることもあります。 それほど太くならず長く伸びるのが特徴です。 トゲは細かく毛のように見えますが、決... -
クラッスラ「トランスバール」どんな多肉?
トランスバールは、葉が重なりあうように展開するロゼット状のクラッスラで、小さな葉にはうぶ毛が生えて特徴的な春秋型。 株元から多くの子株を出し、こんもりとした群生株に育ちます。 低温に当たると、株全体が真っ赤になり紅葉を楽しむことができます... -
セダム「虹の玉」の特徴を知って癒されよう!
虹の玉は、暑さや寒さに強く、初心者でも育てやすいセダムです。 秋から春にかけての寒い時期には、葉が赤く色づきとてもきれい。写真は寒い時期の色。夏の高温時は緑色になります。 また多肉植物の寄せ植えなどにもよく用いられます。チャレンジしてみて... -
多肉植物の寄せ植えを贈り物に如何でしょうか
この多肉植物の寄せ植えは生産者の方が作られました。素敵です😊 癒されますね。 お手入れは、半月に1回ぐらいのペースで優しく多肉にかからないように水やりを。(多肉にお水がかかりなかなか乾かないと多肉が傷むため) 置き場所は、冷たい風があた... -
アスパラガスの大苗を植えて今年から収穫を目指そう!
アスパラガスの大苗です。 アスパラガスは、成長にすごく時間がかかります。春に出回るポット苗だと数年収穫は期待できません。 なのでちょっと育てた大苗で植え付け初年度からの収穫を目指すと早く楽しめる。 育てる楽しみでは、ポット苗もよいのですが。... -
セダム「ホワイトストーンクロップ」の特徴を知って楽しもう
セダム「ホワイトストーンクロップ」 エケベリア「プロリフィカ」とセダム「玉葉」の交配種。 葉ざしも容易にでき、色を出したければ肥料少なく日当たりの良い場所で育てると良いです。 ただし夏は日差しが強いので半日蔭で。 夏頃にはオレンジがかった色... -
春キャベツ「春波」を植えて5月の収穫を目指そう
春キャベツの品種「春波」の苗が入荷致しました。 春キャベツは、柔らかいのが特徴でサラダに最適。 特に春波は柔らかいので、逆に獲り遅れにご注意。 獲り遅れると裂けてしまいます。 いくつか特徴やポイントをご案内 苗はハウスから出てきたばかりなので... -
ラックス凍ってるけど大丈夫!
最近人気のラナンキュラスラックス 一株で大株になり春にはたくさんのお花を咲かせ切り花としても活用できます! 凍ってる写真は、昨年花壇に植えた株。今年の春が楽しみ😊 夏は、地上部が無くなるので間違えて抜かないようにご注意を。秋になると... -
ハゴロモジャスミン ミルキーウェイ
ハゴロモジャスミン ミルキーウェイ 白い花を咲かせますが、カラーリーフとしても楽しめます。 ただし斑入りなので、じかに霜の当たらない日当たりの良い軒下がキレイに楽しめます。 斑入りは、寒さにあたるとちょっと赤みおびてキレイですが、強い寒さに... -
クリスマスローズの管理
今が旬のクリスマスローズ 初めて育ててみよう思う皆様へクリスマスローズの管理をご案内 ★これだけは絶対にダメ✖! ✖夏の肥料やり ✖夏の水のやりすぎ ✖植えっぱなし(鉢植え) 3号~6,7号までは毎年植え替える。※号は鉢サイズ... -
モニター募集中!
猫ちゃんにお困りの方、モニター募集中! 猫ちゃんが来て困る場所に置いておくと猫ちゃんが寄りにくくなったそうです。 もう少し確証を得たいということで猫ちゃんでお困りの方、モニターしてご意見ください。 ご希望の方は、お店のスタッフにお申し出下さ...