-
ユッカ デスメティアーナ 初入荷!
「ユッカ デスメティアーナ」 ユッカといえばピンと尖ったものが多い中、尖ってはいるけどこの柔らかな曲がりに惹かれて初めて仕入れました。 特性を調べてみると 紅葉するユッカとして人気があるそうです。 ただ少し寒さに弱いので地当店周辺では地植え... -
もうすぐキャベツ、ブロッコリー苗の植付時期
暑い日が続きますが、野菜苗農家さんの苗の出荷も始まっています。 今も植えれないことはないのですが、ちゃんとお水の届く畑が条件です。 そうでなければ当店周辺では、9月10日頃からでしょうか。 天気予報を見ながらになりますが、雨が一回降って一日の... -
ニンニク「ホワイト六片」種芋が入荷
ホワイト六片といえば東北の美味しいニンニク。 お客さんは、たくさん作って毎日食べる黒ニンニクを作られる方も。 当店周辺では10年前ぐらいは、8月下旬ぐらいから植え付けをされていましたが、今は気候がこの様に暑いので1ヶ月遅らせて9月下旬から10月い... -
秋ジャガの種芋、揃いました!
ニシユタカ アンデス デジマ 植え付けは、当店周辺ではこの暑さを考慮して9月10日頃から彼岸にかけてが良いかと推察されます。 暑すぎると種芋が腐るので。 さて入荷の種芋を3種ご紹介です。 「ニシユタカ」 暖地での栽培に適した紛質で煮崩れしにくいジャ... -
暑さに強いペンタス、3色混色植えの苗が入荷
もうすぐ9月ですが、まだまだ暑い日が続くので暑さに強いペンタスもまだまだ楽しめます。 星形のお花が、特に女性に人気です。 暑さには強いのですが、寒さには弱いのですが肥料と花柄摘みを定期的におこなえば、当店周辺では年内楽しめるのではと思います... -
秋の花壇に「ネコノヒゲ」の澄んだ白い花を咲かせませんか
その名の通り猫の髭に似ているので「ネコノヒゲ」。 澄んだ白いお花を咲かせてくれて草丈は50cm前後。 秋の花壇にオススメです。 寒さには弱いのですが、近年秋遅くまで暖かいので当店周辺では、年内楽しめそうです。 丈のあるネコノヒゲをバックに植えて... -
秋に楽しめるセロシア「カラフルセレクト」&「ホットトピック」の苗が入荷
暑い日が続きますが、夜や早朝少しづつ気候の変化を感じます。 そんな中、久々の花苗入荷です。 どちらの品種も暑さに強く分枝性に優れ、たくさんのお花を楽しめます。 花のように見える部分は実は茎の先端部が進化した花序と呼ばれる部位で、その根元に花... -
タキイ涼感シリーズを活用して秋野菜を成功に導こう!
まだ暑い日が続く毎日。 少し和らぎつつあるとはいえ、これから種まきをしたり、苗を植えたりする秋冬野菜(キャベツ、ブロッコリー、白菜、大根などなど)には、日差しが強かったり発芽適温や生育適温より高かったり。 そんな時少しだけ頑張って適正な環境... -
観葉植物「ウンベラータねじり」入荷致しました2025.8
よくドラマに出てくる部屋に飾られている観葉植物ウンベラータ。 産地は九州になります。 この度の丈は、1.6m前後。ゴムの木の仲間。 ゴムの木の中でも光を好みます。 まず一番の特徴として、冬になると落葉し、春になると芽吹く。 その要因は、冬は日照... -
潅水装置を設置完了です!
写真は、駐車場に植栽された木です。 夏場の水やり労力を軽減させるために潅水装置設置のご依頼を頂きました。 写真のチューブに小さな穴が等間隔に空いていてそこからポツポツと水滴がでます。 「こんな感じで大丈夫?」と思われるかもしれませんが、ゆっ... -
九条ネギの苗が入荷致しました!2025夏
合わせて植え方を簡単にご案内 畑には苦土石灰を雪化粧のようにまいて耕す。 約1週間後 苗を3~4本束まとめて10~15cm間隔に植える。 覆土は苗が倒れない程度で行う。 植え付け後1カ月ぐらいのころ肥料を施し軽く土寄せする。 1カ月ごとを目安に追肥し、中... -
定休日、営業時間のご案内 2025年夏~
定休日:2025年年末まで無休(2025年7月上旬~8月中旬までは水曜日が定休日でした) 営業時間:平日・土曜日は、8:30~18:00 日曜・祭日は、9:00~18:00 最近の特別営業時間 2025年8月25日(月)8:30~16:00 所要のため16:00に閉店致します...