-
日記
9月園芸教室「アロマミスト&サシェ作り」で夏の疲れを癒しませんか?
一週間後9月20日(土)園芸教室を行います。 アロマミスト&サシェ作り~ハーブを使って虫除けルームフレグランス~ 夏の疲れがたまる頃、心と身体を癒して秋の楽しいの準備をしましょう。 朝10:00から約1時間になります。 お気軽にご参加ください。 -
野菜
ハクサイ オレンジクイン 種まきしました!苗のご予約受付中
ハクサイの種まき。今年も昨年同様暑さを考慮し、この品種の播種期後半で種まき。 苗作りをするため、ジフィーポット(ポットが土に戻るので植えるときは、ポットのまま植え付け)に種まき。 このオレンジクインは、その名の通り中がオレンジ。普通は黄色。 ... -
野菜
ハクサイ苗始まりました!植え付け時にイエゲンを!!
冬になると鍋をしたいですよね。鍋といえばハクサイ。 これからが植え時です。今年の暑さにより少しづつ後ろにずれていきますが、遅くなると(当店周辺で9月いっぱいまで)葉がまかなくなるので注意が必要。 まず今週は早生(60日、65日タイプ)、11月中旬頃か... -
花
千日紅3色植え
一ポットに3色! 農家さんが、3色種を播いて生産された苗。 パープル、ピンク、ホワイトと可愛いく、お得感もあります。 丈約30cmぐらいのため、秋の花壇や寄せ植えの後方に。 楽しみながらちょっとすかして切り花にも。 いろんな楽しみ方ができそうです。 -
観葉植物
多肉植物エケベリアいろいろ
多肉植物の仲間 エケベリア 寒さにも暑さにも強いたくましい多肉植物。 そして写真のようにいろんな色、形の品種があるのが魅力。 みんな違うからお互いを引き立て合えるのでしょうね。 お手入れ注意点は、葉のくぼみにお水を溜めないようにすること。 そ... -
花
玄関前に飾れる秋の寄せ植えを作ってみました!
夏のお花が、この暑さでお疲れのこの時期。 作成いただいたのは、スタッフさん。 元気なお花で玄関前をリフレッシュしませんか。 お手入れポイントは、 ・定期的な追肥 ・定期的な花柄、傷み葉とり 植えている植物:ケイトウ、ジニア、モクビャッコウ、セ... -
花
ジニアダブルザハラも入荷!さぁ、彩りのある季節を楽しもう!!
昨日は、小輪咲きのジニアリネアリス。 本日は、大輪咲きのジニアダブルザハラ。 どちらも百日草の草丈20~30cmのタイプで、当店周辺では年内楽しめる嬉しいお花。 夏の疲れた花壇や鉢植えを植え替えて、彩りのある季節を楽しむ準備を! ポイントは、ゆっ... -
花
秋に映えるジニアリネアリスプチランド
百日草の小輪タイプです。 9月になると夏に頑張って咲いてくれたお花がお疲れになる頃。 そんな時に植え替え候補としてジニアリネアリスプチランドは、おすすめです。 小輪の可愛いお花を当店周辺だと年内(強い霜が降りるまで)咲かせてくれます。 草丈は、... -
観葉植物
ユッカ デスメティアーナ 初入荷!
「ユッカ デスメティアーナ」 ユッカといえばピンと尖ったものが多い中、尖ってはいるけどこの柔らかな曲がりに惹かれて初めて仕入れました。 特性を調べてみると 紅葉するユッカとして人気があるそうです。 ただ少し寒さに弱いので地当店周辺では地植え... -
種・苗
もうすぐキャベツ、ブロッコリー苗の植付時期
暑い日が続きますが、野菜苗農家さんの苗の出荷も始まっています。 今も植えれないことはないのですが、ちゃんとお水の届く畑が条件です。 そうでなければ当店周辺では、9月10日頃からでしょうか。 天気予報を見ながらになりますが、雨が一回降って一日の... -
種・苗
ニンニク「ホワイト六片」種芋が入荷
ホワイト六片といえば東北の美味しいニンニク。 お客さんは、たくさん作って毎日食べる黒ニンニクを作られる方も。 当店周辺では10年前ぐらいは、8月下旬ぐらいから植え付けをされていましたが、今は気候がこの様に暑いので1ヶ月遅らせて9月下旬から10月い... -
日記
秋ジャガの種芋、揃いました!
ニシユタカ アンデス デジマ 植え付けは、当店周辺ではこの暑さを考慮して9月10日頃から彼岸にかけてが良いかと推察されます。 暑すぎると種芋が腐るので。 さて入荷の種芋を3種ご紹介です。 「ニシユタカ」 暖地での栽培に適した紛質で煮崩れしにくいジャ...
